/ Events /

【 24/02/10 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1927b|ブランクーシ
【 24/01/27 】ヒト・シュタイエル「デューティーフリー・アート」
【 24/01/13 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1927c|初期米国モダニズム
【 24/12/23 】Reading Group: グラント・ケスター「露わにされた技法 : 今日の美術批評のいくつかの限界について」
【 24/12/09 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1928a|国際構成主義
【 24/11/25 】Reading Group: ダニエル・ルービンシュタイン「写真による経験の殺戮」
【 24/11/11 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1928b|モダニズムのタイポグラフィ

translations / dialogue #9

//////////
translations / ダイアローグ #9 / 問題を共有する
//////////
料理最前線(アーティスト・コレクティブ)+葉佳蓉(キュレーター)+後藤桜子(キュレーター/アーティスト)


「translations / ダイアローグ」では、通訳を介しながら複数の言語で、アーティストやキュレーター、ディレクター、批評家、研究者、学生とアートや社会、政治、経済、あるいは生活について、率直に話し合いたいと思っています。

今回の「translations / ダイアローグ」は、3331アーツ千代田 ギャラリーBで現在開催中の「空想する都市学ー空間の再分配 フィールドワーク」でプロジェクト〈チェアマン〉を発表しているアーティスト・コレクティブ「料理最前線(クッキング・アット・ザ・フロントライン)」を招いて開催します。台北を拠点に活動する料理最前線は、今までに社会活動の現場に料理(もしくは調理の場)をもって介入することで、その場に集まる人々が抱える問題について意見交換できる場を設けてきました。今回は、料理最前線のメンバーと参加者各々が最近考えている個人/公共/社会/政治に関する問題を持ち寄り、その問題を共有し、どのようなアプローチが可能か話し合います。

日時:2014年7月22日(火)19:30~22:00 ※開場は19:00
場所:スタジオ・アウフヘーベン(東京都台東区東上野6-24-8 二美ビル1F[地図])
定員:15人(予約制) 参加費:1,000円(そうめん付き ※飲み物、薬味、サイドディッシュ持ち込み可)
言語:日本語、中国語(日中逐次通訳)

【 プロフィール 】
料理最前線 | Cooking at the Frontline
法律、社会学、美術と異なる分野で学んだメンバーが集まったアーティスト・コレクティブ。社会運動に密着した活動を展開する。台北市再開発計画に反対する住民運動や2014年に起こった学生を中心とした市民による立法院占拠(「ひまわり学生運動」)に参加し、料理を通して人々が腰を据え、お互いの意見を交換するための場を作り出す。現在、黄金町バザール2014「仮想のコミュニティ・アジア」に参加中。(メンバー:葉振宇[イェ・チェンユ]、林欣琦[リン・シンチ]、蟻又丹[イ・ユタン])

Formed by a group of young men from law school, society study, art school and different professions, “Cooking at the Frontline” is an artist collective that pays much attention to social movements. Facing the continuously growing needs of space in city Taipei, many controversies has caught their eyes. They have joined people’s demonstrations against the forced discharge of resident by the urban developers and student movement against current foreign policy in Taiwan (so-called Sunflower Movement). They are currently participating in the artist-in-resident program at Koganecho Bazaar and will take part in the exhibition “Fictive Community Asia, ” from August 1st to November 3rd, 2014.

葉佳蓉|Zoe Yeh(ゾイ・イェー)
1985年生まれ。2012年國立台北藝術大學藝術跨領域大学院卒業。アート台北勤務を経て、インディペンデントキュレーター。主な活動に「Transparent Refraction」(tamtamArt/ベルリン/2011)、「Living in an Out-Of-Place」(鳳甲美術館/台北/2011)、「Taipei Discomfort's Calling」(House of Arts/ブルノ/2011)、「Little Voices」(台北/2010)。主な著書に『田, Field, Policko』(共著)、オンラインマガジン「GAZE」(http://www.gaze-upon.com/)がある。2014年には日本に滞在し、水戸芸術館「拡張するファッション展」に関わる。

Born in 1985. MFA of Graduate Institute of Trans-disciplinary Arts of National Taipei University of Arts. Used to work in Art Taipri, Mito Art Tower, now Independent curator. Her major curatorial work includes 'Transparent Refraction' (2011, tamtamArt, Berlin), 'Living in an Out-Of-Place' (2011, Hong-gah Museum, Taipei), 'Discomfort's Calling' (2011, House of Arts, Brno), 'Little Voices' (2010, Taipei). She has co-authored a book '田, Field, Policko' and works as a co-editor and writer for on-line magazine'GAZE'.

後藤桜子|Oko Goto
1986年生まれ。ゴールドスミスBAファインアート学科(Studio Practice and Contemporary Critical Studies)卒業。2009年からG/P+g3/ gallery、アートビートパブリッシャーズを経て、2013年より都内の美術館でキュラトリアル・アシスタントとして勤務。主な活動に、「Otto Ou solo exhibition」(jubilee Gallery/名古屋/2011)、「Urbania Collective: GSK Contemporary」(The Royal Academy of Arts/ロンドン/2008)、『Invisible Man / Paper』(Vol.1 - 3)、また『invisible man / magazine vol.4』の編集など。

Born in 1986. Graduated with BA in Fine Art from Goldsmiths College (Studio Practice and Contemporary Critical Studies). Currently working as a curatorial assistant for a private museum in Tokyo. Her independent projects include 'Otto Ou solo exhibition' (jubilee Gallery, Nagoya, 2011), 'Urbania Collective: GSK Contemporary' (The Royal Academy of Arts, London, 2008), and editorial work such as Invisible Man / Paper (Vol.1 - 3) and invisible man / magazine (vol.4).



「スタジオ・アウフヘーベン」について
アーティストの川久保ジョイ、小林敏大、森岡美樹によって運営されているスペース。
制作スタジオとしての活用以外にイベントや情報発信の場としても活用されている。
http://aufhebentokyo.wordpress.com/