/ Events /

【 25/11/24 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1921b|ソヴィエト構成主義
【 25/11/10 】『調査的感性術』読書会 #8<第7章|調査とはなにか?>
【 25/10/27 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1922|「狂人」の芸術
【 25/10/13 】『調査的感性術』読書会 #7<第6章|感性術的権力>
【 25/09/29 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1923|バウハウス
【 25/09/15 】『調査的感性術』読書会 #6<第5章|感性超過――意味を形成しないこと>
【 25/09/01 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1924|シュルレアリスムの美学
【 25/08/18 】『調査的感性術』読書会 #5<第4章|超感性術的イメージに住まう方法>
【 25/08/04 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1925a|アール・デコ博覧会

TALK: 0306

八丁堀写真煉獄カタコンベ
〜酔狂講義「写真家の写真史」〜


<ゲスト>
田村友一郎(東京芸術大学大学院映像研究科修士課程在籍/Otto Mainzheim Gallery主宰)

■今回はパイロット版。
■基本的にアーティストに写真史を語ってもらいたいと思っています。そのなかで自分のことを語ってもらっても良いですが、その作家が興味を持っている時代、作家や作品をとりあげ、前半はほぼ講義形式ですすめてもらいたいと思っています。
■これをアーティストがリレー形式で進め、ゆくゆくはひとつの歴史を編纂したいと思います。
■というのを今回、ビール片手に田村友一郎が試みます。ジェフ・ウォール関係を予定。

日時:2009年3月6日(金)20:00〜22:00
会場:Otto Mainzheim Gallery(アクセス
定員:30人(予約制) 参加費:無料(1ドリンクオーダー)

【 プロフィール 】
田村友一郎|Yuichiro Tamura
1977年生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業。現在、東京芸術大学大学院映像研究科修士課程在籍。Otto Mainzheim Gallery主宰にしてニュージャーマン派。