//////////
イギリスと日本の国立美術館の資金調達方法
//////////
スピーカー:梅原あすな(芸術政策・経営管理学修士)
イギリスの国立美術館と日本の国立美術館の資金調達方法多角化に関する比較。イギリスのエージェンシー化をもとにしたとされる日本の国立美術館の独立行政法人化を経営組織面、財務面から比較する。個別の事案について、日英双方4〜5の国立美術館の5年間分の財務を対象とし、特に調達面の財源を助成、寄付、自己調達に分けて、比率、経年変化、及びその政策的要因についての考察する。
日時:2015年12月25日(金)19:30~22:00 ※開場は19:00
場所:谷中の家(東京都台東区谷中3-17-11[地図])
定員:15人(予約制) 参加費:1,000円(鍋付き)
協力:谷中の家(木方幹人)
<予約方法>
http://goo.gl/forms/SNvcllscqB
梅原あすな|Asuna Umehara
芸術政策・経営管理学修士(ロンドン大学バークベック校)。筑波大学芸術専門学群卒業。都市銀行投資銀行部門(アセットファイナンス)及びリテール向証券仲介業務(外債仕組債)にて企画開発管理。国際交流基金勤務。書道とロングトレイル。
/ Events /
【 22/08/15 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1962b|ヴィーン行動主義
【 22/08/01 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1962c|アンドレ、フレイヴィン、ルウィット
【 22/07/18 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1962d|抽象的ポップ・アート
【 22/07/04 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1963|バゼリッツとシェーネベック
【 22/06/13 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1964a|ボイス
【 22/05/30 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1964b|ウォーホール
【 22/05/16 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1965|ジャッド、モリス、ミニマリズム
【 22/05/02 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1966a|デュシャン『与えられたとせよ』
【 22/04/18 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1966b|ブルジョワ、ヘッセ、草間
【 22/04/04 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1967a|スミッソンとエントロピー
【 22/08/15 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1962b|ヴィーン行動主義
【 22/08/01 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1962c|アンドレ、フレイヴィン、ルウィット
【 22/07/18 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1962d|抽象的ポップ・アート
【 22/07/04 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1963|バゼリッツとシェーネベック
【 22/06/13 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1964a|ボイス
【 22/05/30 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1964b|ウォーホール
【 22/05/16 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1965|ジャッド、モリス、ミニマリズム
【 22/05/02 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1966a|デュシャン『与えられたとせよ』
【 22/04/18 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1966b|ブルジョワ、ヘッセ、草間
【 22/04/04 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1967a|スミッソンとエントロピー
> CAMP
> ///
> イギリスと日本の国立美術館の資金調達方法