/ Events /

【 25/11/24 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1921b|ソヴィエト構成主義
【 25/11/10 】『調査的感性術』読書会 #8<第7章|調査とはなにか?>
【 25/10/27 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1922|「狂人」の芸術
【 25/10/13 】『調査的感性術』読書会 #7<第6章|感性術的権力>
【 25/09/29 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1923|バウハウス
【 25/09/15 】『調査的感性術』読書会 #6<第5章|感性超過――意味を形成しないこと>
【 25/09/01 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1924|シュルレアリスムの美学
【 25/08/18 】『調査的感性術』読書会 #5<第4章|超感性術的イメージに住まう方法>
【 25/08/04 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1925a|アール・デコ博覧会

POST-ER OFFICE[ポスター展]

//////////
POST-ER OFFICE[ポスター展]
//////////

2016年10月15日(土)から11月13日(日)までトーキョーワンダーサイト本郷にて行われたプロジェクト「POST-ER OFFICE」の成果展。「POST-ER OFFICE」ではポスター制作を目標にミーティングをするとういう企画でした。会期中には印刷がほとんど間に合わなかったので、印刷されたポスターの展示と販売を行います。

前後(神村恵+高嶋晋一)+外島貴幸/百瀬文/ウラブラ(野本直輝+宮澤響+山本聡志)/眞島竜男/笠原恵実子/でもいかない/history in art/▽(インター)ナショナル/円奴+サエボーグ/オキュパイ・スクール/セクシャル・マイノリティーを考える会/ピクニック(増本泰斗+杉田敦)/菅谷奈緒+Barbara Darling/+journal ほか

日時:2017年3月18日(土)15:00~21:00
場所:blanClass(神奈川県横浜市南区南太田4-12-16)
入場料:1,500円(ポスター1枚付)
※500円以上のポスターがある場合はその場で交渉
※各ポスターは会場で販売します

<イベント>
15:00-16:30|トーク|井上文雄+杉田敦+小林晴夫
17:00-18:30|ライブ|菅谷奈緒+Barbara Darling

<アクセス>
京浜急行「井土ヶ谷」駅の改札出て正面の信号わたりすぐを左折、一つ目の交差点を右折、二つ目の角を左折、三井のリパーク後ろ、blanClass看板がある細い段々を上がって右の建物2階
http://blanclass.com/japanese/about/map/

===
POST-ER OFFICE
===
芸術の現場では、種々の思いや疑念、躊躇や確信が、日々生まれては消えていっている。ここでは、芸術表現の「過去」「現在」「未来」に関連する種々の声や思い、願い、訴えを、ポスター化・ステートメント化してみることで、あらたな提案や議論のポイントを生み出すことができるのではないかという考えに基づいて、ポスターの展示およびテンポラリーなオフィス機能を核とする、議論のためのプラットフォームの構築を目指す。
http://poster-office.blogspot.jp