/ Events /

【 25/11/24 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1921b|ソヴィエト構成主義
【 25/11/10 】『調査的感性術』読書会 #8<第7章|調査とはなにか?>
【 25/10/27 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1922|「狂人」の芸術
【 25/10/13 】『調査的感性術』読書会 #7<第6章|感性術的権力>
【 25/09/29 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1923|バウハウス
【 25/09/15 】『調査的感性術』読書会 #6<第5章|感性超過――意味を形成しないこと>
【 25/09/01 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1924|シュルレアリスムの美学
【 25/08/18 】『調査的感性術』読書会 #5<第4章|超感性術的イメージに住まう方法>
【 25/08/04 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1925a|アール・デコ博覧会

Reading Group "ART SINCE 1900": 1923|バウハウス

//////////
Reading Group "ART SINCE 1900": 1923|バウハウス
//////////

■『ART SINCE 1900: 図鑑 1900年以後の芸術』を読みます。今回は「1923|バウハウス」を読んで話し合います。当日までに一度は読んで参加するのをおすすめします。ひとりで読んだときとは違った何かに気付くかもしれません。

日時:2025年9月29日(月)20:00~22:00 ※開場は19:50
場所:オンライン、Zoomミーティング(URLは当日10時までにメールでお送りします)
参加費:無料(予約制)

<予約方法>
https://forms.gle/5NrsKViYpVcB7xdA6
※参加予定の方でテキストを持っていない場合はコメント欄にお書きください

【 今回読むテキスト 】
「1923|バウハウス」『ART SINCE 1900: 図鑑 1900年以後の芸術』
https://amzn.to/39N44M3

『調査的感性術』読書会 #6<第5章|感性超過――意味を形成しないこと>

//////////
『調査的感性術』読書会 #6<第5章|感性超過――意味を形成しないこと>
//////////

■マシュー・フラー+エヤル・ヴァイツマン(著)中井悠(訳)『調査的感性術: 真実の政治における紛争とコモンズ』を読みます。今回は<第5章|感性超過――意味を形成しないこと>を読んで話し合います。当日までに一度は読んで参加するのをおすすめします。ひとりで読んだときとは違った何かに気付くかもしれません。

日時:2025年9月15日(月祝)20:00~22:00 ※開場は19:50
場所:オンライン、Zoomミーティング(URLは当日10時までにメールでお送りします)
参加費:無料(予約制)

<予約方法>
https://forms.gle/5NrsKViYpVcB7xdA6

【 今回読むテキスト 】
マシュー・フラー+エヤル・ヴァイツマン(著)中井悠(訳)<第5章|感性超過――意味を形成しないこと>『調査的感性術: 真実の政治における紛争とコモンズ』水声社
http://www.suiseisha.net/blog/?p=20192

Reading Group "ART SINCE 1900": 1924|シュルレアリスムの美学

//////////
Reading Group "ART SINCE 1900": 1924|シュルレアリスムの美学
//////////

■『ART SINCE 1900: 図鑑 1900年以後の芸術』を読みます。今回は「1924|シュルレアリスムの美学」を読んで話し合います。当日までに一度は読んで参加するのをおすすめします。ひとりで読んだときとは違った何かに気付くかもしれません。

日時:2025年9月1日(月)20:00~22:00 ※開場は19:50
場所:オンライン、Zoomミーティング(URLは当日10時までにメールでお送りします)
参加費:無料(予約制)

<予約方法>
https://forms.gle/5NrsKViYpVcB7xdA6
※参加予定の方でテキストを持っていない場合はコメント欄にお書きください

【 今回読むテキスト 】
「1924|シュルレアリスムの美学」『ART SINCE 1900: 図鑑 1900年以後の芸術』
https://amzn.to/39N44M3