//////////
CAMP@ルカノーズ・コンテンポラリー横浜校[超入門シリーズ|現代アートを学ぶ名著:椹木野衣『日本・現代・美術』×筒井宏樹(近現代美術史研究/鳥取大学准教授)]
//////////
[超入門シリーズ|現代アートを学ぶ名著]は、現代アートの初心者でも気軽に参加できる公開講座です。今回は、近現代美術史研究の筒井宏樹(つつい・ひろき)さんの、美術批評家の椹木野衣(さわらぎ・のい)さんの『日本・現代・美術』についてのレクチャーです。
『日本・現代・美術』は、椹木野衣さんの主著であるとともに、戦後日本美術をあつかったもっとも代表的な著作と言えます。しかし、本書は、通常の美術史とは異なり、日本の美術や歴史のあり方そのものを問い直すという、極めて批評的な問題提起を含んでいます。特に「悪い場所」といった概念は後続の美術に大きな影響を与えました。本レクチャーでは、椹木さんの足跡や1990年代の時代状況も踏まえながら、本書を読み解いていきたいと思います。
【 今回の本 】
椹木野衣『日本・現代・美術』(ちくま学芸文庫、2025年)
https://amzn.to/4pDU678
【 講師プロフィール 】
筒井宏樹(つつい・ひろき)
近現代美術史研究/鳥取大学准教授。1978年生まれ。著書に『イラストレーター毛利彰の軌跡:鳥取美術と戦後日本のイラストレーション史』(毛利彰の会、2019)。編著に『スペース・プラン:鳥取の前衛芸術家集団1968-1977』(アートダイバー、2019)、『コンテンポラリー・アート・セオリー』(イオスアートブックス、2013)ほか。共著に『梅津庸一 クリスタルパレス』(ライブアートブックス、2024)、『梅沢和木 Re:エターナルフォース画像コア』(CASHI、2018)ほか。企画した主な展覧会に「スペース・プラン記録展」(ギャラリー鳥たちのいえ、2018)、「であ、しゅとぅるむ」(名古屋市民ギャラリー矢田、2013)ほか。
https://x.com/oossiii
*
【 開催概要 】
日時:2025年12月13日(土)19:00〜21:00 ※開場は18:50
場所:会場(ルカノーズ・コンテンポラリー横浜校)+オンライン(Zoom)
講師:筒井宏樹(近現代美術史研究/鳥取大学准教授)
定員:会場(20人)+オンライン(20人)
<受講料>
【会場受講】4400円(税込)
===
ルカノーズ・コンテンポラリー横浜校
神奈川県横浜市西区岡野1丁目15-9 山田ビル2F
JR「横浜駅」から徒歩約10分
https://maps.app.goo.gl/9VrdomDhPQrhCEbW6
===
【オンライン(Zoom)受講】4400円(税込)
===
Zoomミーティング(URLはお申込確認ができ次第お送りいたします)
===
※会場ではレクチャー終了後、30分程度の交流会を予定しています
※【会場受講】も【オンライン(Zoom)受講】もアーカイブを2026年1月末まで視聴可能です
<ご予約方法>
▼一般受講
下記のルカノーズ オンラインショップから参加チケットをご購入ください。
【会場受講】
https://lukanose.theshop.jp/items/126679185
【オンライン(Zoom)受講】
https://lukanose.theshop.jp/items/126671915
▼ルカノーズ会員
①通常のレッスン予約画面からご予約いただけます。
※「店舗(校舎)」・・・【横浜校】を選択してください(違う校舎に所属している方もお申し込みいただけます)。
※「会場受講」「オンライン(Zoom)受講」をお間違いないようお申し込みください。
②お申し込み時はチケットを1枚消費し、講座翌月の月謝口座振替にて差額(月2回コース…0円、月3回コース…800円、月4回コース…1100円)が引き落としされます。
③予約が完了すると、自動配信メールが送信されます。
「オンライン(Zoom)受講」を選ばれた方は、ZoomミーティングのURLが記載されておりますので、当日はそこからアクセスしてください。
<オンライン(Zoom)受講について>
下記の注意事項をご一読ください
https://lukanose.blogspot.com/2022/11/blog-post_29.html
<キャンセルについて>
必ずご一読いただき、ご了承の上でお申込みください。
https://lukanose.blogspot.com/2022/12/blog-post_66.html
