CAMPは同時代のアートを考えることを目的としています。
アーティストやキュレーター、ディレクター、批評家、研究者、学生などと関わりながら、
トークイベントや展覧会、パーティーなどを主に東京で開催しています。
/ Events /
【 23/12/18 】『流れの中で』読書会 #3<イントロダクションー芸術の流体力学><第1章|流れ(フロー)に入る>
【 23/12/04 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1937b|両大戦間のヨーロッパ抽象
【 23/11/20 】『流れの中で』読書会 #2<第5章|共産主義を設置(インストール)する>
【 23/11/06 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1937c|ピカソがゲルニカを公開
【 23/10/23 】『流れの中で』読書会 #1<第5章|共産主義を設置(インストール)する>
【 23/10/09 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1942a|アメリカ・アヴァンギャルドの脱政治化
【 23/09/25 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1942b|ニューヨークのシュルレアリスム
【 23/09/11 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1943|ハーレム・ルネサンス
【 23/08/28 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1944a|モンドリアンの死去
【 23/08/24 - 11/02 】【連続レクチャー】アートの使い方
【 23/08/14 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1944b|現代の「オールド・マスター」たちの挑戦
【 23/08/07 】『芸術のわるさ』読書会
【 23/07/24 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1945|構成彫刻
【 23/07/10 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1946|デュビュッフェ、ヴォルス、フォートリエ
【 23/06/12 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1947b|抽象表現主義
【 23/12/18 】『流れの中で』読書会 #3<イントロダクションー芸術の流体力学><第1章|流れ(フロー)に入る>
【 23/12/04 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1937b|両大戦間のヨーロッパ抽象
【 23/11/20 】『流れの中で』読書会 #2<第5章|共産主義を設置(インストール)する>
【 23/11/06 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1937c|ピカソがゲルニカを公開
【 23/10/23 】『流れの中で』読書会 #1<第5章|共産主義を設置(インストール)する>
【 23/10/09 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1942a|アメリカ・アヴァンギャルドの脱政治化
【 23/09/25 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1942b|ニューヨークのシュルレアリスム
【 23/09/11 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1943|ハーレム・ルネサンス
【 23/08/28 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1944a|モンドリアンの死去
【 23/08/24 - 11/02 】【連続レクチャー】アートの使い方
【 23/08/14 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1944b|現代の「オールド・マスター」たちの挑戦
【 23/08/07 】『芸術のわるさ』読書会
【 23/07/24 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1945|構成彫刻
【 23/07/10 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1946|デュビュッフェ、ヴォルス、フォートリエ
【 23/06/12 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1947b|抽象表現主義
登録:
投稿 (Atom)