/ Events /

【 25/11/24 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1921b|ソヴィエト構成主義
【 25/11/10 】『調査的感性術』読書会 #8<第7章|調査とはなにか?>
【 25/10/27 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1922|「狂人」の芸術
【 25/10/13 】『調査的感性術』読書会 #7<第6章|感性術的権力>
【 25/09/29 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1923|バウハウス
【 25/09/15 】『調査的感性術』読書会 #6<第5章|感性超過――意味を形成しないこと>
【 25/09/01 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1924|シュルレアリスムの美学
【 25/08/18 】『調査的感性術』読書会 #5<第4章|超感性術的イメージに住まう方法>
【 25/08/04 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1925a|アール・デコ博覧会

展覧会について

//////////
展覧会について
//////////

実験の場としての展覧会は、可能なのか? 必要なのか? どういう試みがあるのか? どういうことを試みたいのか? もう(あるいは今は)展覧会とは思えないことでもかまわないので、いろいろな意見を伺いたいと思っています。

日程:2014年1月20日(月)8:00〜25:00
場所:東京都内(参加者にはメールでお伝えします)
定員:7人(予約制) 参加費:無料(飲食代などは実費)

【 予約方法 】
メールのタイトルを「展覧会について」とし、時間帯/氏名/メールアドレスを明記したメールを下記のアドレスまでお送りください。
===
notesoncamp(at)gmail.com
===
※「(at)」を「@」に変更してお送りください。

【 タイムテーブル 】
08:00-09:30 六本木周辺|後藤桜子(アーティスト/キュレーター)
13:00-14:30 西荻窪周辺|粟田大輔(美術批評)
17:00-18:30 浅草周辺|水田紗弥子(キュレーター)、橋本誠(アートプロデューサー)
21:00-22:30 新宿周辺|杉田敦(美術批評)、村上華子(アーティスト)
23:30-25:00 白山周辺|田坂博子(キュレーター)、堀内奈穂子(キュレーター)、高川和也(アーティスト)