/ Events /

【 24/02/10 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1927b|ブランクーシ
【 24/01/27 】ヒト・シュタイエル「デューティーフリー・アート」
【 24/01/13 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1927c|初期米国モダニズム
【 24/12/23 】Reading Group: グラント・ケスター「露わにされた技法 : 今日の美術批評のいくつかの限界について」
【 24/12/09 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1928a|国際構成主義
【 24/11/25 】Reading Group: ダニエル・ルービンシュタイン「写真による経験の殺戮」
【 24/11/11 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1928b|モダニズムのタイポグラフィ

no fast / no like / no art

//////////
PARTY #5「no fast / no like / no art」
//////////

速くしないこと/嫌いなこと/アートではないことについて

日時:2013年3月17日(日) 17:00~21:00 ※16:30から受付開始
場所:22:00画廊(東京都小平市小川町1-776-18[地図])
定員:15名(要予約) 参加費:1,000円(軽食付き)

<参加者>
石川卓磨(アーティスト、批評)
川田淳(アーティスト)
斉藤有吾(おせっかいな月下氷人)
林卓行(美術理論・美術批評)
藤川琢史(アーティスト)

<タイムテーブル>
17:00~17:10 進行説明
17:10~18:00 PART 1
(休憩 10分)
18:10~19:00 PART 2
(休憩 10分)
19:10~20:00 PART 3
(休憩 10分)
20:10~21:00 PART 4
※3ヶ所に分かれて、3つのテーマのどれかについて話し合います

石川卓磨|Takuma Ishikawa
1979生まれ。美術作家/批評。主な展覧会=渡辺泰子企画グループ展「地上より」(2013年、GALLERY SIDE 2)、世界と孤独Vol.2 石川卓磨展(2012年、日本橋タカシマヤ6階美術画廊X)、似て非なるもの|Similarity and Unsimilarity(宮下さゆりとの2人展、2012年、TALION GALLERY)。主な評論=「クリストファー・ウィリアムスのリンゴ 」『所沢ビエンナーレ「引込線」2011』、「折り返される場所 "アメリカ抽象絵画の巨匠バーネット・ニューマン"展」『美術手帖』2010年11月号。
川田淳|Jun kawada
1983年埼玉生まれ。2007年武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業、2006-2009年四谷アート・ステュディウム在籍。 個展に「まなざしの忘却」 (22:00画廊、東京、2012)。主なグループ展に「とよた美術展」(豊田市美術館、愛知、2010)、「中之条ビエンナーレ」(旧五反田学校、群馬、2011)、「千代田芸術祭2011」(3331 Arts Chiyoda、東京、2011)、「ヒロシマオー ヒロシマフクシマ」(旧日本銀行広島支店、広島、2012)、「書を捨てよ、町へ出よう」(黄金町芸術センター 高架下スタジオA、神奈川、2013)など。
斉藤有吾|Yugo Saito
1981年生まれ。最近の主な活動及び関心ごと:ほっとくと中々出会いにくそうな、あっちのお気に入りとこっちのお気に入りが出逢う機会を作ろうと試行錯誤しています。おせっかいで、ごめんなさい。
林卓行|Takayuki Hayashi
1969年東京生まれ。美術批評・現代芸術論/玉川大学芸術学部ビジュアル・アーツ学科准教授。著書に『ウォーホル(西洋絵画の巨匠9)』(小学館、2006年)、共著に藤枝晃雄編『現代芸術論』(武蔵野美術大学出版局、2004年)ほか。
藤川琢史|Takashi Fujikawa
1987年東京生まれ。東京造形大学美術学科絵画専攻在籍。 同大学内にある "CSLAB"(学生自主創造センター)の運営に携わる。 最近の主な活動に KOSHIKI ART PROJECT2012 (鹿児島)ほか。