/ Events /

【 25/11/24 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1921b|ソヴィエト構成主義
【 25/11/10 】『調査的感性術』読書会 #8<第7章|調査とはなにか?>
【 25/10/27 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1922|「狂人」の芸術
【 25/10/13 】『調査的感性術』読書会 #7<第6章|感性術的権力>
【 25/09/29 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1923|バウハウス
【 25/09/15 】『調査的感性術』読書会 #6<第5章|感性超過――意味を形成しないこと>
【 25/09/01 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1924|シュルレアリスムの美学
【 25/08/18 】『調査的感性術』読書会 #5<第4章|超感性術的イメージに住まう方法>
【 25/08/04 】Reading Group "ART SINCE 1900": 1925a|アール・デコ博覧会

0724-0802

【 EXHIBITION: 0724-0802 】
10 years after...
展示作家:鈴木光+芳賀龍一

【 OPENING PARTY: 0724 】
オープニング・パーティー

【 TALK: 0725 】
ドキュメンタリー・ムービー・プロジェクト「Art and Money」第二弾
ミヅマアートギャラリー 三潴末雄氏が語る
「東アジア・アートマーケットへの挑戦」

Survivart+三潴末雄(ミヅマアートギャラリー・ディレクター)

【 BAR: 0726 】
OPEN BAR

【 TALK: 0727 】
夏本番! 「SF・ホラーのハード・コア」
木村俊幸(VFXクリエーター)

【 TALK: 0728 】
「孤立の技術」
~(あまりにも無謀な)シチュアシオニスト的現代建築考

藤原徹平(建築家)+南後由和(東京大学大学院学際情報学府博士課程在籍/大阪市立大学都市研究プラザG-COE特別研究員/桑沢デザイン研究所非常勤講師)

【 TALK: 0729 】
パフォーマティブなアート
住友文彦(キュレーター)+ロジャー・マクドナルド(キュレーター)

【 TALK: 0730 】
ぼくたちと本とが変わるときの話 第4回
内沼晋太郎(numabooks代表)+澁川直子(株式会社レビュージャパン代表取締役社長)

【 TALK: 0731 】
<Corner Kick #4>百貨店美術画廊の仕事
南條寿里(百貨店美術画廊販売員)+福住廉(美術評論家)

【 TALK: 0801 】
官能と文間
官能小説から読み解く「文間」という文章表現のありかたについて

川崎昌平(小説家/美術家)

【 REVIEW: 0802 】
レビュー